いつもの教室、いつもの授業で、生徒が世界とつながるきっかけをつくります。
ネパール、マラウイという未知なる国の同世代の生徒とつながり、世界に友達を作ります。
わくわくや楽しさ、英語が通じた経験を通して、子どもたちの可能性を最大限引き出します。
教育の鍵はこれからも先生。
先生が世界とつながる支援をします。
子どもたちは、うまく伝えられなかった悔しさからも多くを学びます。その経験を通して、「名前を呼んでもらった嬉しさ」「英語が通じた楽しさ」を見出していきます。社会的なテーマについて議論する前に、子どもたち自身が伝えたいことを、自分なりに言葉にしていくことを大切に。子どもたちの小さな挑戦による変化を、一緒に見つけていきましょう。
ICT活用、グローバル教育、SDGs、探求学習などの学び方は多様で、新たな教育の創造には難しさも伴います。子どもたちと一緒に、先生自身も新たな学びや挑戦を楽しんでほしい。私たちはそう願いながら、先生自身が体感しながら気づきや学びを得られるようサポートします。
「もっと知りたい、楽しみたい」子どもにとっても大人にとっても、好奇心や探究心は次なる学びへの力強いエネルギーになります。DOTSは、学校と社会がつながるきっかけとなる点(dot)を打ち続けることで、正解が一つではない多様な学びのカタチを生み出し続けていきます。
- FAQ -
お気軽にお問い合わせください。